【運用実績】2021年7月第3週(28W)
こんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。
今日は2021年7月第3週(28W)の損益をまとめましたのでご報告させていただきます。
今週の損益まとめ
- 確定損益 :+8万円(累計+157万円)
うち売買損益 :+8万円(累計+136万円)
うち配当収入等:±0万円(累計+21万円) - 含み損益 :+153万円(前週比+20万円)
- 総合収支 :+310万円(前週比+27万円)
※税引き前表示です(税金は年末に集計します)
※前年までの繰越はリセットしました
7月第3週は売却益が+8万円でした。配当金はゼロでした。評価損益は+153万円で前週から+20万円良化しまして、今年の「確定損益+含み損益」トータルの総合収支は+310万円となりました。
ひとこと
2021年7月3週目は、現金ポジション強化の一環として利益確定したことと、保有資産の日本株が反発しましたので、含み益含めた全体の収支としても良化しました。
また、家族の口座で運用しているつみたてNISAなどについてもポジションとして集計に追加しましたので、それに伴い含み益も増えています。(前週以前も遡って修正しています)
今週の相場環境としては、日本ではコロナ感染者の増加が続いていることと、4-6月期決算発表がそろそろ始まることなどもあり、軟調&様子見といった展開でした。
米国では利上げ懸念が和らいだこともあり相変わらず最高値圏で推移しています。
そんな中、私は着々と利益確定を進めています。少し調整した米国株を買い増ししたりしましたが、日本株は2~30万円ほど売却しました。
今後の戦略はこれまでと変わらずで、7月は現金ポジション強化で「200万円現金化」を目標としています。
そして8~9月は急落が起きやすいアノマリーのある時期のため、そこで押し目買いできる準備をしていきたいと思います。
資産の拡大のためには、来るべき急落時にまとまった資金を投下する必要があるので、準備をしていきたいです。
そして今週はいよいよオリンピックが開会します。
オリンピックに伴う経済効果やコロナへの影響などは注視していきたいと思います。
この夏~秋のイベントは、コロナ・オリンピック・総選挙など、相場に大きく影響を与える要因がたくさんあり、さらに地政学的なリスクが出る可能性もあるため、情報収集とリスク管理には注意していきたいと思います。
資環境は日々変わっていきますので、情報収集を継続して、投資戦略もしっかり追随できるようにアップデートしていきたいです。
すべてはFIREのために!一歩ずつ頑張っていきましょう!
ここまで読んでいただきありがとうございました。
最近のコメント