【資産状況】ポートフォリオ2021年7月第5週
こんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。
今日は2021年7月第5週のポートフォリオをまとめました。
今週のポートフォリオ・評価損益まとめ
取得価格:1,745万円
(前週比):-55万円
評価額 :1,865万円
(前週比):-67万円
評価損益:+120万円(+6.9%)
(前週比):-12万円(-0.5%)



前週と比較すると、-12万円ほど評価損益が悪化しました。
内訳は、日本株が-5万円の悪化、米国株は-7万円の悪化、投資信託は+1万円の良化でした。
ひとこと
2021年7月5週目の保有資産は、先週に下げた日本株・米国株ともに下落しましたので、全体でも悪化しました。
今週の相場環境としては、日本ではコロナ感染者が急増していることが嫌気され軟調な展開となりました。
米国では決算発表が本格化する中で、強弱混じった反応となっていますが、私の保有銘柄ではアマゾン・ドットコム(AMZN)が大きく下落しました。
7月の戦略で、現金ポジション強化として「200万円現金化」を目標としていましたが、結果は、、、「170万円」でした。6月では「90万円」売却していましたので、2か月合計では260万円を売却できました。
ただし、同時に百数十万円強の買いも入れていましたので、差し引きでは100万円強ほどの現金化となりました。
来週からは8月となり、相場が荒れる傾向が歴史的に強いですが、チャンスがあれば現金化しつつ、急落が起きたら押し目買いできる準備をしていきたいと思います。
資産の拡大のためには、来るべき急落時にまとまった資金を投下する必要があるので、準備をしていきたいです。
オリンピックも中盤に差し掛かり、コロナの拡大も懸念される状況ではありますが、この夏~秋はコロナの動向や総選挙など、相場に大きく影響を与える要因がたくさんあり、さらに地政学的なリスクが出る可能性もあるため、情報収集とリスク管理には注意していきたいと思います。
資環境は日々変わっていきますので、情報収集を継続して、投資戦略もしっかり追随できるようにアップデートしていきたいです。
すべてはFIREのために!一歩ずつ頑張っていきましょう!
ここまで読んでいただきありがとうございました。
最近のコメント