【運用実績】2021年8月第1週(31W)

2024年1月9日運用実績

こんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。

少し体調を崩してしまっていたので、更新が遅くなってしまいましたが、
今日は2021年8月第1週(31W)の損益をまとめましたのでご報告させていただきます。

お盆の連休に入って気が緩んでしまったのか。。

今週の損益まとめ

  • 確定損益   :+3.5万円(累計+181万円)
    ┣ 内、売買損益:+2.9万円(累計+159万円)
    ┗ 内、配当等 :+0.6万円(累計+22万円)
  • 含み損益   :+115万円前週比-5万円
  • 総合収支   :+296万円前週比-1万円

※税引き前表示です(税金は年末に集計します)
※前年までの繰越はリセットしました

8月第1週は売却益が+3万円、配当金等は8月分の貸株金利収入が0.6万円ほどありました。評価損益は+115万円で前週から-5万円悪化となり、今年の「確定損益+含み損益」トータルの総合収支は+296万円とほぼ変わらない水準をキープできました。

ひとこと

2021年8月1週目は、日本株が下落し、米国株や投資信託は上昇したものの全体では微減となりました。

日本株で利益確定を進めたため、含み益は減少しましたが、確定利益+含み益合計では良化しました。

今週の相場環境としては、日本はオリンピックで多少の盛り上りは出たものの、それ以上にコロナ拡大が懸念されたことが原因かもしれません。

米国では8月の雇用統計が発表され、市場予想を上回る好結果でした。
引き続き物価上昇や利上げなどの懸念材料はあるものの、経済見通しとしては明るい話題になったことは一定の安心につながっていると思います。

あっという間にお盆シーズンとなり、相場が荒れる傾向が歴史的に強い時期になりましたので、リスク管理は注意しつつ、情報収集していきたい思います。

オリンピックも無事閉会式を迎えることができましたが、オリンピック中ということで地政学的なリスクは一時休止していた感がありますので、世界情勢についても気を付ける必要があると思います。

また、秋に控えている総選挙についても注視していく必要がありますね。

資環境は日々変わっていきますので、情報収集を継続して、投資戦略もしっかり追随できるようにアップデートしていきたいです。

すべてはFIREのために!一歩ずつ頑張っていきましょう!

ここまで読んでいただきありがとうございました。