【ポートフォリオ&運用実績】2022年7月第1週(26W)~配当金、有難し~

2024年1月9日未分類

こんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。

今日は2022年7月第1週(26W)のポートフォリオ&損益をまとめましたのでご報告させていただきます。

7月第1週(26W)の確定損益・累計損益まとめ

  • 確定損益   :+17.4万円(累計+112.4万円)
    ┣ 内、売買損益:+5.9万円(累計+78.8万円)
    ┗ 内、配当等 :+11.5万円(累計+33.6万円)
  • 含み損益   :+24万円(前週比-26万円)
  • 総合収支   :+136万円(前週比-9万円)

7月第1週は売却益+5.9万円、配当金等は+11.5万円でした。評価損益は+24万円と-26万円ほど悪化しました。

2022年の確定損益は+112万円、「確定損益+含み損益」トータルの総合収支は+136万円となりました。

7月第1週(26W)の損益確定銘柄

■売買損益
・三菱UFJフィナンシャルG(8306)+3.4万円
・五洋建設(1893)        +0.4万円
・エリアリンク(8914)      +2.1万円

■配当金・分配金等
・五洋建設(1893)       +1.2万円
・日本電信電話(9432)     +0.6万円
・SPDR SP500 H DIV(SPYD)  +1.1万円
・グリムス(3150)        +0.1万円
・ENEOSホールディングス(5020)+2.5万円
・エクセディ(7278)       +0.5万円
・東海東京HD(8616)      +0.6万円
・三菱UFJフィナンシャルG(8306)+1.2万円
・SBIホールディングス(8473)  +3.6万円
・GLX NQ100 CV CLL(QYLD)  +0.1万円
・DRX SEMICON BL3X(SOXL) +0.03万円
・貸株金利           +0.4万円

7月第1週(26W)のポートフォリオ・評価損益まとめ

評価額 :2,109万円
(前週比):-63万円
取得価格:2,086万円
(前週比):-36万円
評価損益:+24万円(+1.1%)
(前週比):-26万円(-1.2%)

前週と比較すると、-26万円の評価損益(含み益)が減少しました。
内訳は、日本株が-12万円の悪化、米国株は-16万円の悪化、投資信託は+2万円の良化でした。

7月第1週(26W)までの資産残高・含み損益の推移

資産残高と含み損益の推移グラフです。今年の最安値圏をうろついています。

■2022年の推移

今後の投資戦略について

これまでと変わらず、中長期の投資スタイルで『急落したら押し目買い、上がってきたら利確』のサイクルの中で少しずつ資金余力を作っていきたいと思います。

スイングトレードしつつも、本番は夏休み前後の夏枯れ相場での急落時に下値で買い増しすることだと思っていますので、ポジポジ病と闘いながら少しずつ資金余力を作っていきたいと思います。

急落シナリオはたくさんあると思いますが、事前に自分なりのシミュレーションをしておくことで、株価急落時に下値を拾っていけるようにできることが大切だと思っています。

とはいえ中長期スパンでの投資スタンスですので基本的にはホールドを継続したいと思いますし、ホールドできるような銘柄を中心にしていきたいと思っています。 

 
 

投資環境は日々変わっていきますので、情報収集を継続して、投資戦略もしっかり追随できるようにアップデートしていきたいです。

日々のタイムリーな情報はTwitterで発信しているので、よろしければフォローいただけると嬉しいです。

すべてはFIREのために!一歩ずつ頑張っていきましょう!

ここまで読んでいただきありがとうございました。