【運用実績】2023年6月第1週(22W)~6月FOMCの利上げ停止観測でハイテク中心に大幅高!~

2024年1月9日資産状況(ポートフォリオ),運用実績

こんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。

本日は6月第1週(22W)の運用実績をまとめましたのでご報告させていただきます。

6月第1週(22W)の確定損益・評価損益まとめ

■2023年実績

  • 確定損益   :+27.5万円(累計+114.9万円)
    ┣ 内、売買損益:+25.4万円(累計+98.5万円)
    ┗ 内、配当等 :+2.1万円(累計+16.5万円)
  • 資産評価額 :2,797万円 (前週比):+33万円
  • 取得価格  :2,487万円 (前週比):+26万円
  • 含み損益  :+311万円(+12.5%)(前週比):+7万円(+0.1%)
  • 総合収支(※):+426万円(前週比+34万円)
    ※確定損益+含み損益

■2020年から現在までの実績

今週までの累計:+462万円(売買損益+324万円、配当金等+138万円)

  • 2023年:+ 115万円(売買損益+98万円、配当金等 +16万円)※6月1週時点
  • 2022年:+148万円(売買損益+86万円、配当金等+62万円)
  • 2021年:+134万円(売買損益+93万円、配当金等+41万円)
  • 2020年:+ 66万円(売買損益+47万円、配当金等+19万円)

6月第1週(22W)までの損益推移グラフ

6月第1週(22W)のポートフォリオ

今後の投資戦略について

今週も株式相場は絶好調で、日米ともに上昇しておりました。

米国の債務上限問題が解決し、さらには6月FOMCでの利上げ見送りの観測が出たことなどから、株式市場への追い風となりました。

5月もあっという間に終わってしまいまして、振り返ってみれば、「セルインメイ」による下落は見られませんでした。

ただ、アノマリーが当たろうが当たらなかろうが、やはり大きな投資戦略は変わらず、中長期スタイルのスイングトレードで『急落したら押し目買い、上がってきたら利確』のサイクルを回していきたいと思います。

また、繰り返しになりますが、目標を宣言しておきたいと思います。(言い続けないと忘れてしまうので)
2023年の株式投資での目標成績は200万円。内訳は、売買損益120万円・配当金80万円です。

過去の投資実績含めた推移は以下のイメージになります。

  • 2023年(目標):+200万円(売買損益+120万円、配当金等+80万円)
  • 2022年   :+148万円(売買損益 +86万円、配当金等+62万円)
  • 2021年   :+134万円(売買損益 +93万円、配当金等+41万円)
  • 2020年   :+ 66万円(売買損益 +47万円、配当金等+19万円)

現在の進捗は22W/52Wで42%の日程を消化し、確定損益は115万円/200万円なので57%となります。
進捗としては順調だと思います。

2023年は米大統領選の前年であることやインフレ懸念の動向などもあり、引き続き米国の動きは重要なことには変わりありませんが、日本においても植田日銀総裁による金融政策動向にも注目が集まっていますので、情報収集を頑張りたいと思います。

急落シナリオはたくさんあると思いますので、事前シミュレーションをすることで株価急落時に慌てず拾えるようにすることが大切だと思っています。

ただ、中長期投資のスタンスですので基本的にはホールドを継続したいと思いますし、ホールドできるような銘柄を中心にしていきたいと思っています。 

投資環境は日々変わっていきますので、情報収集を継続して、投資戦略もしっかり追随できるようにアップデートしていきたいです。

日々のタイムリーな情報はTwitterで発信しているので、よろしければフォローいただけると嬉しいです。

すべてはFIREのために!一歩ずつ頑張っていきましょう!

ここまで読んでいただきありがとうございました。