FIREとは?資産形成の目標(案)
今回は、資産形成の目標を大まかに書いてみたいと思います。
まだ投資方針と言えるような立派なものは持っていないのですが、サラリーマンとして平日の日中に取引できない身としては、中長期的にトレードしていきたいと考えています。
(配当・優待を狙ったバリュー投資を中心に、中長期的な成長を狙ったグロース投資をしたいと思います)
FIREってなに?
最近聞くようになってきたFIRE(ファイヤー)という言葉。皆さんご存じでしょうか?
「Financial Independence and Retire Early」の略で、「経済的自由&早期リタイア」を意味します。
欧米で流行りつつある考え方ではありますが、個人的にはとても共感させられることが多いです。
このブログの『経済的自由を目指す』はこの思想に由来することもあり、私の目標とするところです。
FIREに向けてやるべきこと
ということで、私は経済的自由を手に入れ早期のリタイヤを目指したい!!と思っていますので、やるべきことは単純です。
- 収入を増やす
- 支出を減らす
はい。。。単純ですね。ただとても奥深いものだと思っています。
収入を増やすのにも、本業のサラリーマン収入を増やす努力や、本ブログのメインテーマである投資により収益を獲得するなどの選択肢があります。さらには、投資と一言で言っても、その中には株・投資信託・REIT・金・商品・不動産・FX・仮想通貨etc と様々ですので、今後試行錯誤の中で自分に合ったスタイルを模索していくことになります。
まずは、現状着手している【株・投資信託・FX】を中心に勉強してみたいと思います。
一方で支出の管理も大切です。いくら稼いでも同じだけ使っていたら一向に資産は増えませんので、家計管理の視点もFPの勉強などをして改善していかなければと思っています。
資産形成の目標(案)
前置きが長くなりましたが、大枠の目標を設定したいと思います。
- 期 間・・・20年後(アラサーからアラフィフになるまで)
- 不労所得・・・年間240万円(20万円/月)
書いてみて、とても壮大な目標だと感じます。配当を5%で240万円得るためには、資産額4,800万円必要です。。
そもそも年間の支出が240万円に収まるのか?というツッコミを自分にしてしまいましたが(笑)
まあ、不労所得がこれだけあれば人生も変わるだろうということで、一旦設定してみました。
今後、適宜目標は見直していくことになると思いますが、このようなイメージでやっていきたいと思う所存です。
最近のコメント