【売買情報】2021年3月第2週の取引内容
こんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。
3月第2週の取引についてまとめました。
今週は毎度の米国ETFの買い増しのみとなりましたが、売買理由について振り返りたいと思います。
- SPDR SP500 H DIV(SPYD):購入(追加)
1.SPDR SP500 H DIV(SPYD)
毎度おなじみの米国高配当ETFです。今後も米国高配当株のウェイトを増やすために毎週3口(1万円くらい)の規模で定期的に購入していきたいと思います。
毎週3口買っていくと2021年12月末時点では大体170口くらい保有することになり現在の単価ベースで65万円ほどになりますので、少なくとも今年中は現状のペースで買い増ししていきたいと考えています。
以下は、以前紹介させていただいた内容と概ね同じではありますが、銘柄紹介させていただきます。
- 銘柄概要
【S&P500】の【高配当株式】をあつめた【ETF】です。
もう少し説明しますと、S&P500高配当指数(S&P 500 High Dividend Index)に連動するように運用されていて、S&P500株価指数構成銘柄の中の高配当利回りの上位80銘柄で構成されています。
これまでの分配金実績としては、分配金利回り4%を超えており、安定して高いパフォーマンスを叩き出しています。
ひとこと
私の本業であるサラリーマン業が年度末は結構忙しくなるため、今週もほぼ取引できずという状況でした。
さらに、取引できない理由は忙しさだけではなく、このバブルのような上昇相場がいつまで続くか予想できないということもあり、リスク拡大してまで買い増すのも難しく、かといって焦って利益確定しすぎても機会損失になる可能性もあるので、身動き取れなかったというのも本音としてありました。
次週は少しずつ利益確定していきたいと考えていますが、節分天井・彼岸底という格言に従うと、これから上昇していくような気もしており、迷いどころですね。。笑
とにかくリスク管理は怠らないようにしつつ情報収集は続けていきたいと思います。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
最近のコメント