【売買情報】2020年12月第5週の取引内容
こんばんは。ヒラ会社員のヒラリーです。
今回は2020年最後の週の12月第4週の取引についてまとめました。
今週は新規購入と追加購入を行いました。それぞれの売買理由について振り返りたいと思います。
- シェアリングテクノロジー(3989):購入(追加)
- グリムス(3150) :購入(新規)
1.シェアリングテクノロジー(3989)
- 会社概要
暮らしの中の様々な困りごとに対して近所の業者を紹介する『生活110番』というプラットフォームサービスを提供しています。対応できる困りごとの例としては以下のようなものがあります。
・カギ開け、交換、修理
・水回りトラブル
・窓ガラス関連
・害獣・害虫
・家全般(アンテナ・エアコン掃除・草刈りetc - 購入した理由
ここ数週間下落基調になっていましたが、中長期で上昇すると考えているので押し目を拾うべく買い増ししました。
事業の成長性は従来から期待しているので、多少の下げであれば買い増し&持久戦に持ち込もうと思いますが、下落が続きすぎると、大きい会社ではないので少し不安がよぎらないわけでもありません。。
とはいえ、この銘柄はこれまでもナンピン的に買っているので、なかば意地になっている感も出てきました。。。
半年以内くらいには報われる結果になると嬉しいです。
会社概要などは下記記事でも紹介しています。
2.グリムス(3150)
今回新規に購入しました。
- 会社概要
中小製造業などへ電力料金削減を提案、電子式開閉器を販売。太陽光発電設備から電力小売りも展開。 - 購入した理由
国策でもある脱炭素関連銘柄として発掘しました。
他の脱炭素関連銘柄はすでに株価が大きく上昇している銘柄も多く、今から手を出すのは難しかったのですが、こちらはそこまで上昇していないように見えましたので購入してみました。
日足で一年チャートを見るとこのような感じです。

- 指標等(楽天証券の1/3時点情報より)
予想RER:24.56倍
予想配当利回り:0.65%
過去三年平均売上高成長率:12.59%
こう見ると割安感はないですが、私の保有している脱炭素銘柄のレノバ(9519)のPERが266倍であることに比べるとまだ上昇余地はあるのではないかと思っています。
ひとこと
というよりも、レノバのチャートがやばすぎる!笑
そろそろ利確を検討しても良い気がしてきました。
一部利確とかできればいいのですが、ビビッて1単元(100株)しか買えていなかったので迷っています。
テスラとかはPER1,000倍を超えているようですし、ゲームチェンジャーになるような会社であれば将来の増益によって割高感も解消されるのかもしれませんが・・・
このあたりは是非皆さんのご意見もお聞かせいただければ幸いです。
ちなみにレノバのチャートはこのような感じです。

話は変わりますが、2021年も1/4(月)が大発会ということで、いよいよスタートになるわけですが、私のブログはまだ2020年を振り返っている状況です。笑
つかの間の休息と育児であっという間に時間が過ぎてしまいましたが、少しづつブログも更新したいと思います。
マイペースになりますが、何卒お付き合いいただけると嬉しいです。
ここまで読んでいただきありがとうございました。








最近のコメント